どうも、新人理学療法士ゆめぞうです。

こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
- PT・OT学生におすすめのバイトと選ぶポイントが分かる
- 勉強と学業が両立できるバイト先をみつけることができる
PT・ OTのアルバイト事情についてはこちらの記事を参考に。>>【アルバイト事情】PT・ OT学生はアルバイトできるの?いつまできる?
バイトを探すなら、圧倒的に「マッハバイト」がおすすめ。
- 登録無料
- 採用で最大1万円!最低でも5,000円もらえる
- バイト採用から最短で1日後にもらえる
- 21万件と業界トップクラスの求人案件
- アプリが簡単で使いやすい
大学生がアルバイトを探すなら、確実に祝い金がもらえる「マッハバイト 」。

【必見】理学療法・作業療法学生がアルバイトを選ぶポイント3つ
医療系学生がアルバイトを選ぶポイントは大きく分けて3つ。
- 学業との両立
- シフトの融通
- 将来に繋がるか
1つずつ解説していきます。
学業と両立できる
PT・OT学生は国家試験に合格するために大学に通っています。
- キャッチ
- キャバクラなどの水商売

給料が良いとテスト期間などにもついつい働いてしまいます。
また、複雑な人間関係やアルバイトを辞めにくい環境であることは事実。
なるべく「夜の仕事」は辞めましょう。
シフトの融通が効く
実習期間やテスト期間はアルバイトに入れません。
そのため、4年時にはシフトの融通が効くバイト先を選ぶ必要があります。
チェーン店より自営業がおすすめ。

せっかく働くならタメになるバイト
お金を稼ぐためだけなら、頭を使わなくていい単純作業でも良いです。
テッシュ配りや飲食店の洗い場など。
しかしせっかく働くなら、お金を稼ぎつつ自分のスキルアップに繋がるバイトを選ぼう。
- アパレル店員
- ホテルスタッフ
- インストラクター
- リゾートバイト

理学療法・作業療法学生におすすめのアルバイト7選
周りの学生や自分の経験からPT・OT学生におすすめのバイトを7つ紹介。
好きな時に好きなだけ働ける単発系バイト
イベント・Liveスタッフなどの大学生に人気の単発バイト。
好きな時に働けるということで、自由度がきくのが特徴。
メリット
- 好きな時だけ働ける
- 周りも大学生が多く楽しい
- Liveの生演奏を聴けることもある
デメリット
- 男性は重労働もある
- 人気のイベントは入れないこともある
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
人間関係が増える飲食バイト
周りに学生が多いため、横の繋がりだけでなく縦の繋がりも広がります。
飲食バイトからカップルに発展する人もかなり多い。

メリット
- 友人や恋人ができやすい
- 賄いで食費を抑えられる
- 深夜料金は高い
デメリット
- 人として成長しづらい
- 深夜に働くと次の日に支障がでる
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
コミュニケーション力が高まるアパレルバイト
医療職に欠かせない、人と話す能力や相手のニーズを読み取る力、気持ちを読み取る力が身に付きます。

メリット
- コミュニケーション能力が高まる
- 就活で有利
- アパレルの知識が身に付く
- 敬語や社会のルールが分かる
デメリット
- 給料が安い
- シフトの融通が効かない
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
在宅バイト
- アンケートモニター
- Webライター
- 動画編集
- イラスト作成
- プログラミング
- 採点バイト
などが挙げられます。
メリット
- 自分のペースで働ける
- 複雑な人間関係が無くて楽
- 趣味や特技を活かせる
- 家にいながら稼げる
デメリット
- 給料はピンキリ
- モチベーションが維持しづらい
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
自宅で何か得意なことで稼ぎたいなら「ココナラ」が手軽に始めれます。
- 自分の得意なことが出品できるスキルマーケット
- イラスト作成や動画編集何でも出品OK
- 会員数190万人
- 出品は無料


ブログやサイト運営
給料以外はメリットだらけのブログ運営。
リハ職の給料じゃ裕福な生活はできないと考え、大学4年の頃からブログを運営していました。

メリット
- 好きな時だけ働ける
- 将来の活躍の場が増える
- アウトプットの場が増える
- 文章を書くのが上手くなる
- タイピングが早くなり、パソコンスキルが上がる
- 物事を見る視点が広がる
- 上手くいけば寝ていてもお金が入る
デメリット
- お金を稼ぐのに時間が掛かる
- パソコンと向き合う時間が増える
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
誰でも分かるブログの始め方はこちらの記事を参考に>>【10分で簡単】初心者でもできるWordPressブログの始め方
病院や老健でリハビリ助手として働く
臨床経験を積みながらお金を稼げるリハ助手。
医療系学生には最高の環境です。

メリット
- 臨床に慣れる
- 患者さんとコミュニケーションが取れる
- やりがいがある
- 就活で有利
デメリット
- 給料は安い
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
スポートジム・スイミングスクールのインストラクター
学校で学んだ知識を活かせるインストラクター。
体力面は多少きついが、就職の時なども有利になるアルバイトです。
メリット
- 指導する立場を経験できる
- コミュニケーションが取れる
- やりがいがある
- 筋肉や関節、骨の動きをまじかで見れる
- 就活で有利
デメリット
- 給料は安い
- 掃除関係の仕事もある
給料:
学業との両立しやすさ:
やりがい:
おすすめ度:
理学療法・作業療法学生のアルバイト探しにおすすめのサイト
大学生登録必須の求人掲載サイトを3つ紹介。
【最短即日1万円】バイトアプリはマッハバイトが1番おすすめ
- 採用で最大1万円!最低でも5,000円もらえる
- バイト採用から最短で1日後にもらえる
- 21万件と業界トップクラスの求人案件
- アプリが簡単で使いやすい
お祝い金最大3万円がもらえるサイトもありますが、条件が厳しく実際もらえないこともある。貰えても数ヶ月後とかです。
大学生がアルバイトを探すなら、確実に祝い金がもらえる「マッハバイト」が1番おすすめ。
最適なアルバイトが最速で見つかるギガバイト
学生に人気の求人が多くある「ギガバイト 」。
- スキマ時間に稼げる求人が豊富
- 学生に人気のアルバイトが豊富
登録だけでもしておく価値あり。
バイトするならタウンワーク
- 地方の求人数も多い
- 業界トップクラスの掲載数
- 認知度NO.1
- 最寄り駅から探せる
バイトするなら「タウンワーク」。
3つのサイト全て登録して大丈夫。
自分の希望にあった良いバイトを探しましょう。
【まとめ】理学療法・作業療法学生におすすめのアルバイト7選
PT・OT学生がアルバイトを選ぶポイントは3つ。
- 学業との両立
- シフトの融通
- 将来に繋がるか
PT・OT学生におすすめのアルバイト7選
という内容でした。
学生生活を少しでも有意義に過ごすためにも、アルバイトは妥協せずに選びましょう。
PT・OT学生向けの関連記事: